和紙を「千年先」へ繋いでいく
人と人との出会い、巡り合わせほど
「民藝」の思想を受け継ぐ手すき和紙
人と人との出会い、巡り合わせほど

安部榮四郎記念館紹介ムービー

お知らせ
2024.9.24 【イベント】10/6(日)に記念館開館記念祭を開催します
2024.6.21 クラウドファンディングに挑戦します!
2024.1.19 【イベント】第33回「三椏皮はぎから紙漉きまで」

過去のお知らせ

安部榮四郎記念館について

昭和58年(1983)10月に手漉き和紙の普及のため、
安部榮四郎自ら記念館を設立いたしました。

サンプル

入館料…………大人:500円(400円) 大高生:300円(250円) 中小生:200円(150円)
( )内は20名以上の団体料金。
身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方及び同伴者の方
大人:400円、大高生:250円、中小生:150円

休館日…………毎週火曜日(火曜日が祝日の場合は翌日休館。)年末年始 展示替え期間中

入館料…………
大人:500円(400円)
大高生:300円(250円)
中小生:200円(150円)
( )内は20名以上の団体料金。
身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方及び同伴者の方
大人:400円
大高生:250円
中小生:150円

休館日…………毎週火曜日(火曜日が祝日の場合は翌日休館。)年末年始 展示替え期間中

安部榮四郎について
安部榮四郎について

和紙の美しさ、真価を主張する努力を重ねてきた榮四郎。民藝運動を通して出会う仲間達と共に全国に熱心な愛好者を育て手漉き和紙の普及に努めました。

さらに詳しく
記念館常設展示作品

和紙自体はもちろんの事、後世より作られいる巻紙や便箋等から、新たに考えられた御朱印帳など、豊富なラインナップを販売しています。

さらに詳しく
記念館常設展示作品
伝承者について
伝承者について

故 安部榮四郎より、伝承された技を、今の時代に紡ぎ繋いでいる後継者。出雲民藝紙を残すべく八雲の地で制作しています。

さらに詳しく
出雲民藝紙の商品

和紙自体はもちろんの事、後世より作られいる巻紙や便箋等から、新たに考えられた御朱印帳など、豊富なラインナップを販売しています。

さらに詳しく
出雲民藝紙の商品

体験メニュー

手漉き和紙に触れる機会を通して、知っていただくきっかけづくりをしています。

サンプル

紙すき体験料…500円(ハガキ2枚またはA4判1枚)その他追加も可能。
証書はA3サイズで1枚800円。
*紙すき体験は予約が必要です。
前日までにお電話(安部榮四郎記念館0852-54-1745)で申し込みください。
入館のみの場合は予約は必要ありません。( )内は20名以上の団体料金。
身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方及び同伴者の方
大人:400円 大高生:250円 中小生:150円

体験料について

紙すき体験料…500円(ハガキ2枚またはA4判1枚)その他追加も可能。
証書はA3サイズで1枚800円。
*紙すき体験は予約が必要です。
前日までにお電話
(安部榮四郎記念館0852-54-1745)
で申し込みください。
入館のみの場合は予約は必要ありません。( )内は20名以上の団体料金。
身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方及び同伴者の方
大人:400円
大高生:250円
中小生:150円

体験メニュー

手漉き和紙に触れる機会を通して、知っていただくきっかけづくりをしています。

サンプル
体験料について

紙すき体験料…
500円(ハガキ2枚またはA4判1枚)
その他追加も可能。
証書はA3サイズで1枚800円。
*紙すき体験は予約が必要です。
前日までにお電話
(安部榮四郎記念館0852-54-1745)
で申し込みください。
入館のみの場合は予約は必要ありません。
( )内は20名以上の団体料金。
身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方及び同伴者の方
大人:400円
大高生:250円
中小生:150円